今日買った本
今日帰りに2冊の本を買ってしまった。数学の本と回路設計の本。
ガロア理論なるもので、
方程式f(x)=0の解が根号で表せる <=> 方程式f(x)=0のガロア群が可解群である
という定理を証明することで、5次方程式が根号で解けないこと示せるそうな。出だしから分けわからんが、この本の特徴として、
- 証明がこの本に全部書いてある
- 初めから終わりまで同じ丁寧さ
- 例から説明している
- 高校数学を履修した人であれば読める
- 一番易しいルートを選択
ということが挙げられてたので、しばらく付き合ってみる。。。

ディジタル数値演算回路の実用設計―四則演算、初等超越関数、浮動小数点演算の作りかた (Design Wave Advanceシリーズ)
- 作者: 鈴木昌治
- 出版社/メーカー: CQ出版
- 発売日: 2006/11
- メディア: 単行本
- 購入: 2人 クリック: 26回
- この商品を含むブログ (9件) を見る
RTLで掛け算を*で書いて、論理合成に任せっぱなしだ。他の実装方法もあることは知ってたけど、知らずにきた。遅いような気もするが、ここでちょっと勉強しとことうと思った。サンプルコードが載っていてわかりやすそうだったし、いいかなと思って。
どちらも本棚の肥やしになるかもしれないが、しばらく読み続けてみよう。。。