三日坊主ブログ

意外と続いてます。。。

合同式

定義1.1 

mを自然数、a、bを整数とする。aをmで割った余りと、bをmで割った余りが等しい時、

a≡b (mod m)

と書き、「aとbは法mに関して合同である」という。

 

 

定義1.2

mを自然数、a、bを整数とする。a-bがmの倍数であるとき、

a≡b (mod m)

と書く。

 

 

定理1.4 合同式の性質

mを自然数、a、b、c、dを整数とする。

a≡b (mod m), c≡d (mod m)のとき、

(i) a+c≡b+d (mod m)

(ii) a-c≡b-d (mod m)

(iii) ac≡bd (mod m)

が成り立つ。

 

 

これが成り立つと、問1.3が解ける。

a≡3、4 (mod 5)と×ので、

a+b≡3+4=7≡2 (mod 5)

ab≡3x4=12≡2 (mod 5)

 

 

剰余の計算だけで、元の数を足したり掛けたりした後の剰余が計算できるなんて、驚き。

 

 

ガロア理論の頂を踏む (BERET SCIENCE)

ガロア理論の頂を踏む (BERET SCIENCE)